ロレックス豆知識
チェリーニなど一部モデルを除き、ロレックスの型番の特徴として古いモデルは桁数が少なく、新しくなるにつれて桁数が増えていく傾向があります。 現行の時計は概ね6ケタの数字からなります。ロレックスの場合、同じ型番の時計であればほぼ同じ特徴となり、文字盤の「色」が違ったとしても同じ型番となります。もし数字の後ろにアルファベットが付いている場合は、文字盤の「素材」や「作り」、その他若干違った特徴がある場合になるのが通常ですが、ケースに刻印されるのは基本的に数字のみとなります。
最近のロレックスの型番にはある一定の規則性があり、それを知っていればどのモデルでどんな特徴があるかがある程度判断できます。
例 16610LV サブマリーナ グリーンベゼル
数字が5ケタの場合、以下のように数字を3つに括ります。
まずの数字を以下の表に当てはめてみましょう。大まかな時計のモデルが分かります。
140 | メンズ | デイトなし | エアキング・サブマリーナなど |
142 | メンズ | デイトなし | エクスプローラー1・オイスターパーペチュアルなど |
15* | メンズ | デイトあり | パーペチュアルデイトなど |
16* | メンズ | デイトあり | デイトジャストなど |
165 | メンズ | デイトあり | デイトナ・エクスプローラー2など |
166 | メンズ | デイトあり | サブマリーナ・ヨットマスターなど |
167 | メンズ | デイトあり | GMTマスターなど |
168 | メンズ | デイトあり | サブマリーナなど |
170 | メンズ | デイトあり | オイスタークオーツ |
18* | メンズ | デイ&デイト | デイデイトなど |
19* | メンズ | デイ&デイト | オイスタークオーツデイデイトなど |
67* | レディース | デイトなし | オイスターパーペチュアルなど |
68* | ボーイズ | デイトあり | デイトジャスト・ヨットマスターなど |
69* | レディース | デイあり | デイトジャスト・ヨットマスターなど |
76* | レディース | デイトなし | オイスターパーペチュアルなど |
77* | ボーイズ | デイトなし | オイスターパーペチュアルなど |
78* | ボーイズ | デイトあり | デイトジャストなど |
79* | レディース | デイトあり | デイトジャストなど |
8** | レディース | デイトあり | パールマスターなど |
次にの数字を以下の表に当てはめてみましょう。ベゼルなどのパターンが分かります。
0 | ポリッシュなど |
1 | ファインリーエンジンターンドベゼルなど |
2 | エンジンターンド・タキメーターなど |
3 | フルーテッドなど |
4 | 手彫りなど |
5 | ピラミッドベゼルなど |
6 | 回転ベゼル |
次にの数字を以下の表に当てはめてみましょう。ケースの素材が分かります。
0 | SS |
1 | SS/PG |
2 | SS/PT |
3 | SS/YG |
4 | SS/WG |
5 | PG |
6 | PT |
8 | YG |
9 | WG |
*型番の数字が6ケタになっている場合は、上記の5ケタの型番の初めに1~3の数字が付いただけですので、それを除いた数字を当てはめれば5ケタの場合と同様に判断できます。
最後にアルファベットが付いている場合は以下のような特徴があります。これらは代表的なもので、バリエーションはかなりの数が存在します。
G | 10Pダイヤ |
A | 8Pダイヤ+2バゲットダイヤ |
NA | シェルアラビア |
NR | シェルローマン |
NG | 10Pダイヤ+シェル |
RG | 3Pルビー+8Pダイヤ |
SG | 3Pサファイア+8Pダイヤ |
ZER | 全面ダイヤローマン |
ZEA | 全面ダイヤアラビア |
2BR | 2Pダイヤ |
CA | 5Pダイヤ |
CR | 11Pダイヤローマン |
MR | ミリヤードダイヤローマン |
NGR | 10Pルビー+シェル |
NGS | 10Pサファイア+シェル |
GV | グリーンサファイアガラス |
LB | 青ベゼル |
LN | 黒ベゼル |
LV | グリーンベゼル |
BRIL | バゲットダイヤベゼル |
SARU | サファイア+ルビー+ダイヤベゼル |
SACI | スカイブルーバゲットサファイア |